臨月に入り、予定日まであと3週間程度の妊婦です。旦那とは妊娠が分かってから同棲~入籍、現在、2人で暮らしています。
そろそろ出産前後のことについて伝えておこうと思っていた矢先、気にかけてくれているお義母さんから旦那にいくつか出産前後のことを聞かれたようで、昨日の夜旦那と話し合いをしました。
陣痛が来た時の事、入院バッグの準備ができている事、そしてこれは前々から話していた事ですが出産後は実家に里帰りするということ。
ですが、今朝になって再度、出産後10日~2週間くらい実家に居ようとしていることを伝えると「退院後実家に帰る必要もないと思う」「楽したいからだろう」「(私の実家に)行くのが面倒」などと言われました。初めての出産、1対1での育児に不安があると伝えても「でも1人で出来ないわけじゃない」と言われてしまいました。「自分が楽したいから実家に帰るのに、それを2人で出した意見みたいにしないでくれ」と。
旦那は自営業をしているので、昼間でも連絡がすぐ取れたり、家に戻ってくることも出来ますが、それでもやはり日中は基本的に1対1での育児になると思ったので出産後は実家で自分の身体を休めつつ、生まれてきた赤ちゃんのペースに合わせられるようにしていこう、と思っていたからこそ実家に帰るつもりでした。
最終的に旦那の話は、「自分で里帰りするかしないか決めろ」「めんどくさいから(私の)実家には行かない」とのことでした。
旦那が言う「実家で楽したいから」、というのは若干トゲがありますが間違いではないことも確かです。でも、10日という期間は私的に短期間で、実家嫌いな旦那の事を考えた結果です。あんなふうに言われると、全然分かってないんだな、と思っちゃいます。旦那の言う通りにした方が丸くおさまるのだろうとは思いつつ、考えれば考えるほどメンタルがやられ、何が最善策か、答えが出てきません。
トピ内ID:2041953205