先日、娘に近々結婚すると言われました。
最近は男性の話も全くしなかったので、何でもっと前から話してくれなかったのかと聞くと、「昔から彼氏の職業につけこんでくるのが嫌だったから。」と言いました。
娘の詳しい言い分はこうです。
「小売りに勤めていた彼氏には社内割引があることを利用して何回も買い物を頼んだり、法律事務所の人と付き合った時はトラブルの相談を持ちかけたり、美容師の人の時はカットを頼んできたりとことあるごとに彼氏に頼み事をしてくるのが嫌だった。
何度か止めてと頼んでも聞いてくれなかった上にあなたの機嫌が悪くなって大変だったから言うことを聞いていたけど、すごく恥ずかしくて本当に嫌だった。
向こうから言ってきてくれるならまだしも、こちらから頼むなんて無神経だ。
だから恋人の段階で存在を打ち明けるのは二度としないと決めていた。」
と言うことです。
しかし、私は社内割引の利用の際はきちんとお支払いをしていた(娘を通してですが)ので奢らせたわけではないですし、相談とカットの時は娘に一定のお金(実際の料金を支払うのも生々しいかなと思い、「お食事代」と称して)は渡していました。
娘は割と生真面目な性格なので、気に障っただけなのだと思います。
無償で提供してもらっているわけではないですし、違法なことを頼んだわけでもないです。
もし、身内にこれらの人物がいれば当然やってあげているようなことばかりですが、娘は納得できないようです。
彼女のためなら尚更なんら苦ではないと思います。
これらのことは本当に厚かましいお願いだったのでしょうか?
娘の方が気にしすぎだと思うので、何か良い伝え方があればアドバイスをお願いします。
ちなみに結婚相手の職業はまだ教えてくれません。時(恐らく食事会や結婚式の時だと思います)が来れば自然に知るだろうからそれまでは知らないでいてほしいらしいです。
トピ内ID:0708166111