音大生です(弦楽器)。オーディオインターフェースRubix24にコンデンサーマイクをつけて、楽器のオンラインレッスンをする必要があり、インストールしました。
Windows 8.1です。
コントロールパネルのサウンドの再生・録音ともにRubix24が正しく認識されていて、正常に稼働、というふうに表示されます。
実際にマイクからも音がでます。
しかし、Rubix24にヘッドポンで接続し、自分のマイクからの音は正常に聞こえるのですが、パソコンからの音がヘッドホンから聞こえません。
動画サイトやWind.Media Playerからの音が、パソコン画面上で再生になっているのに、ヘッドホンから聞こえません。
その後、友人とスカイプビデオ通話のテストをしたら、私のマイクからの音は相手にクリアに聞こえていたのですが、やはり、再生をRubix24にしていると、相手の声がきこえず、しかたないので、再生のみをパソコン内蔵スピーカーにすると、私のマイク音も相手に聞こえ、私も、パソコンのスピーカーから相手の声が正常に聞こえました。(ただ、私がマイクに入力している音をモニターするはずのヘッドホンはこの場合、つけているとパソコンの音が聞こえないので、ヘッドホンは耳からはずしています)
スカイプの設定画面をひらき、入力・出力の両方をRubix24に指定しても、やはり同じ状況で、ヘッドホンから相手の声がきこえませんでした。
RolandのQAもみて、その他、WEB上の同じ問題を抱えている方の処置法を試したのですが、音がでません。
ちなみにマイクはAUDIO TECNICA PRO35です。
お詳しい方、どうぞお助けください。何卒宜しくお願いいたします!!!
トピ内ID:0004424184