7月で3歳になる息子の母です。
息子が一歳頃から、発達に凹凸があるのではないかと気になる点が多々あります。
一歳半健診で様子見と判断されてからは、自治体の発達心理相談を定期的に受けたり、希望して専門医も受診しました。
いずれも、恐らく心配は無いのではないか、もう少し様子を見てもいいのではないか、と言われてきました。
息子には言語の遅れがなく、保育園でも特段問題なく過ごしています。
しかし、母親の私から見て、やはり気になる点があるのです。
知的に遅れが無く大人しいタイプということで、支援が遅れることを恐れています。
そこで、客観的に息子の発達状況をみるために、発達検査を受けたいと考えていますが、検査は希望すれば誰でも受けられるものでしょうか?
この場合、検査は専門の病院で受けるのでしょうか?
自治体の心理士の方や以前かかった専門医からは様子見という判断で、検査につなげていただけなかったので、新たに検査機関を探さなければならないと思います。
皆さんのご経験など、お聞かせください。
トピ内ID:4959738507