私は生まれたときから4歳のときに弟ができるまで、父方の祖母の家で住んでいました。母父弟私の四人暮らしをするようになり、おばあちゃんっ子だと気づきました。私は20代にさしかかったところです。
高1の頃自分はアダルトチルドレンじゃないかと思い始めました。理由はたくさんあるのですがそのなかでも大きいのが両親が私が学校生活うまくいってないことを打ち明けたときに私のことを心配する言葉がなく、私だけに非がある言い方しかしませんでした。味方してくれないんだと思ったので無理やり学校に行かされているという気持ちが大きかったです。学校に行くことが普通なんですけどね…
最近になって弟が同じ状況になってしまって両親共に学校へ相談したり有料のカウンセリングに連れていったりと対応が違いすぎて普段本音は話さない私ですが、私のときと違うって言いました。その言葉は両親には届かず。何を言ってるの?ぐらいです。
目に見える差別が嫌です。
話は変わりますが
手を繋いでもらった記憶がないです。抱きしめられた記憶もないです。褒められることもありません。成績優秀で当たり前という感じです。弱音を吐くとびっくりするぐらい怒られます。
弟のように優しくしてもらえないのは私がおばあちゃんっ子だからなのでしょうか。
時間があればすぐ祖母の家に行きます。祖母は私のこと抱きしめてくれます。買い物に行くと手も繋いでくれます。だめなことは怒るけどいっぱい褒めてくれます。
ちなみに母の両親はとても仲が悪く、私の父とも距離を置いています。(父が母の親のことがきらいで)
母は自分の親に懐かず、父の親の方に懐いたのが気にいらないのでしょうか。
母は自分の親のことを話すのは父の前ではタブーなので母は母で悩んでいるとも思いますが
私は母をずっと許せない気持ちとどうして愛してくれないんだろうという気持ちで毎日過ごしています。
トピ内ID:1310453916