現在、副業で自宅で勉強を教えてます。1対2.3のグループレッスンです。元々、進学塾に10年以上勤めていて、出産で退職後、自宅で教える流れとなりました。
今は生徒は7人程おりますがコロナで一旦は休業しています。
本題ですが、近所の1人のお母様から「休校の間、子どもが家でダラダラ動画サイトやゲームばかりだから、週に2回くらい学校の宿題を見てほしい」と頼まれました。共働きなので姉妹で留守番してるそうです。マスクや換気等の対策を条件に教える事になりました。小4の姉がちょっと扱い辛い子で、初日に小2の妹が私の事を「先生」と呼ぶと「先生じゃないよ。少なくとも私は先生とは思ってないし。」と言われました。信頼関係ができてない状態で最初から厳しいのはよくないので、様子を見ながら少しずつの感じでした。
5日目にゲームとお菓子を持ってきていたので、持ってこないように注意しました。また、ラムネを机の下で見えないように食べていて、2度ほど厳しく注意しました。そしてお母様にその日の事をLINEでお話ししました(基本、連絡はLINEです)。厳しめにしたことも伝えましたが、返事はもらえず月謝も持ってきてもらえず2週間ほど経ちます。
厳しくした事に怒っているのかよくわかりません。しっかり勉強をみてほしいと言うよりは預かってくれるならラッキーという感じの親御さんでした。
私はお金を頂いている以上、中途半端に教えたくはありません。私の考えが厳しすぎたのか、返事もなくモヤモヤしています。
ルールに従えないのであれば、やめて頂いてもいいと思っています。納得できないからお金を払いたくないのであれば月謝もいらないと思っています。
このような場合、私から再度、謝罪等した方がよいのでしょうか?それともほっといた方がよいでしょうか?
保護者の立場から、または同業者の立場から色々ご意見頂けると嬉しいです。
トピ内ID:6672672570