高校3年の息子ですが、一日中、チームで大会などがある、オンラインゲームとSNSをしています。家のお金を盗んで、貯まったお金で、タブレットを買い、部屋に鍵をかけるので、しばらくは、それも気付かず、課金も10万以上していた様子。使用済みのプリペイドカードが沢山隠してありました。学校も、行かなくなり、辞めると言いだし。取り上げれば、また、反発して学校を休みます。部屋に鍵をかけ、夜中に行動しています。全く勉強しないので、卒業も危ういです。引き篭り状態です。学校は、進学校です。
私は心配と悲しみと怒りで、精神的に参っています。何を言っても反発します。部屋から出ません。怒っても、逆効果だと思い、言わないようにしていますが、とても、ストレスです。財布やカードを毎日、隠すのにも、疲れました。
学校は、卒業できなくても、本人の問題だと、放っておいたらよいのか、、 小学校5年の頃から、ずっと、異常にゲームに執着しています。盗む金額も年と共にエスカレートし、高校に入ってから、反発もひどくなりました。ゲームが好きなのは、理解してあげていますが、日常生活に支障があり、将来も仕事に就けるのか、心配です。ゲームを作る仕事に就きたいと思っている訳でもありません。
何かゲームより、楽しめる事を見つければ、と思い、本人が興味がありやりたいと言った事、スポーツや海外留学、ゲームアプリ開発講座など、色々やってみましたが、どれも長続きせず終わりました。
高校が卒業できなくても、お金を盗んでも、本人が、何か気付くまで、親は忍耐強く見守るしかないのでしょうか?
トピ内ID:8900078154