7月が予定日の初産婦です。
今、切迫早産のため産院に3ヶ月入院しています。
面会も立ち会いも禁止というコロナの非常時の中、赤ちゃんが産まれてからのことで相談があります。
・義実家が車で3分、義祖母が徒歩3分、実両親は車で30分の距離に住んでいます
・関東在住、私の市ではコロナ感染者は12人ほど
・実両親は車を持ってません(電車で1つ先の駅)
・義両親、義祖母は働いておらず、実父→工場、実母→ドラッグストアにて清掃の仕事をしています
・産褥期2~3週間ほどの間は、義母にほぼ毎日家に通ってもらって食事の用意を、その間に1~2回実母に掃除をしに来て欲しいとお願いをしていて、そのために退院日がわかってから2週間、実母にはパートを休んで自粛生活をしてから来て貰う予定です(ただ同居の実父は仕事してるんで意味がそこまであるか微妙)
私は、基本的に新生児を抱っこして欲しくないと考えていて、家に来た瞬間にマスクを外し→手洗いうがい→アルコール→新しいマスクつける→の上で、新生児を眺めて終了、滞在時間は15分程度で終了してもらいたいと思っているのですが、どう思いますか?
例えば新生児の指とかに触れるのも、その指にウイルスがついてそこを赤ちゃんが舐めでもしたら…!と思うと怖いです。
特にうちの親が孫フィーバーしそうなタイプなのでとても怖く、昨日父と電話したときに鼻声だったので、大丈夫?そのままじゃ赤ちゃんに会わせられないよ、と伝えたら、行くし!初孫なんだからスキスキ♪しに行くから♪と冗談のノリで言われてゾッとしました。
一度も会わせないのも可哀想だと思うのですが、万が一があったら嫌だし…皆さんはどうしてるのか、どうするのがベストなのか…ご意見いただけたらと思います。宜しくお願い致します!
トピ内ID:3374159783