私は今、20代です。
高校の頃から定期的に歯医者へ歯のメンテナスを受けているのですが、その都度虫歯が見つかっては治療をしています。虫歯がない時はめっきり無いのですが、ある時は沢山ある状態です。
別に歯磨きを怠っているわけでも無かったのですが、あまりにも虫歯が多いので2日に1回は歯間ブラシをするようになり、最近では薬用液で口を濯ぐようにもなりました。
それでも今、歯と歯の間に虫歯であろう痛みがあってメンテナンスを待たずに歯医者へ行こうかとと思うのですが、自粛もあるので行くか非常に悩んでいます。
虫歯菌は体質であったり、唾液量であったり、幼少期に虫歯になったら今後虫歯が多くなったりとも聞きます。原因は様々あるのだと聞いています。
かく言う私も、小学生の頃に乳歯ではありますが虫歯になったことがありますし、唾液量も普通より少ないです。
だから虫歯になりやすいのかなぁと思うのですが、それにしたって虫歯になるたびに歯を削り、詰め物をしている事が、この20代にしてこんなにもあるとこれから先、不安になります。
しかも歯周病予備軍なので、本当に何でだろうと不思議なばかりです。歯医者で診察や指導を受け、自分にできることはほぼしているのですが…。
もし虫歯になりやすい体質の方がいましたら、どうやって予防しているのかお聞かせください。
あと話はそれるのですが、虫歯治療した後の方が歯って痛みません?
トピ内ID:5946392313