40年続く、母親の過干渉について相談です。
私が小学生の頃から、両親のケンカが絶えず、父親は無関心、
母親は私に愚痴や父親の悪口を言って聞かされていました。
まだ十代の時期に、大きな問題にぶつかって親に言っても、自分達の事が大変でたいして聞いてもらえず、私は摂食障害やうつ等を発症して過ごしました。20歳の時に両親は離婚しましたが、母親には、「あれしちゃだめ」「こうしなさい」「だから言ったでしょう」と、交友関係、進路、就職までに口や手を出され、私も言われる通り進んできてしまいました。
結婚を機に親元を離れ、子どもを授かり生活していますが、
私の服、子どもの服等、自分で買ったものが収納出来ないぐらい送ってきたり、子どもや主人の事にも口を挟んできます。
昔から私と揉めると、元主人や私の兄に相談して私が悪者になります。
他人からは、とても仲の良い親子だと思われてきました。
私は当たり前だと、むしろ愛情だと思ってきた母親の干渉が、
自分が子どもを育ててみて、親のコントロールしきれない感情を子どもを思うようにコントロールする事で満たしているのだと思うようになりました。
今までは問題意識すら持てなかった親子関係が、自分の意見を言えるようになり、ようやく自分らしく生活ができると最近は思っています。
私の人生をコントロールしてきた母親を40歳にして許せない気持ちが消えません。この先、母親とどのように付き合うべきか悩んでいます。
トピ内ID:3659404536