私は50を過ぎている会社員です。
子供が1人、私立に通っているので学費は年間約100万円弱かかります。
妻は専業主婦なので無職です。
子供が小さい時に高い倍率を突破して私の実家近くのマンションを買いかけました。
しかし手付けを払った後に、私の母と妻の間でいざこざがピークに達し、もうあなたの実家近くには住めない、精神的にもう限界だと妻に泣かれ、手付けを放棄し少し遠くに引っ越しました。
そうしたら毎日母から妻への電話は続いたものの、直接会ったりは月数回くらいまで減り、妻の精神状態は落ち着いてきました。
しかしそのマンションは今では購入時の1、8倍の価格に値上がり、なぜあの時強行突破し購入しなかったのか今でも悔やまれます。
その後は、なかなか気に入った物件がなかったり、子供の小学校入学で別の賃貸に引っ越したり夫婦間で問題を抱えたりして購入の機会がないうちに家の値段がますます上がってきました。
気がつけばもう50過ぎ。
定年まで20年を切りました。
このあいだの誕生日の時に年金定期便が来て見てみたら驚くほど受け取る額が少なく不安になってきました。
50歳過ぎて賃貸の人っているんでしょうか?
50過ぎから家を購入した方の話も聞かせていただけないでしょうか。
トピ内ID:2117264763