初めまして、29歳独身看護師です。
一人暮らしをすべきか迷っています。
今まで実家から出たことはなく、一人暮らしは未経験です。料理・家事は基本的に私がやっておりお金も渡しています。(家事に関しては分担もしています)でも、やはり母に頼ってしまう部分も多くあります。
現在、新しい経験値をつけようと一人暮らしを視野に入れた転職活動をしています。
しかし、実家の状況と自分の現状で迷っています。
というのも、実家の両親の仲が非常に悪く、私が出ていくと、母が精神的にかなり参ることが予想されます。高齢である為少しでも幸せに生きてほしいと思っているのですが、これがなかなか辛いです‥。そして病気も持っている為より心配です。
私は両親共に大切に思っており、特に母とはとても仲が良いです。これはよく言う依存か、と自分でも思います。
父は酒癖が悪く短気、お金は普通に稼ぐが町内会や確定申告各種税金生きるのに必要な手続き関係は全て母に依存し俺は関係ねぇ、勝手にやればいいだろ、な人間で、協力とかできず、(なんせ電車も乗れない)感情のままに母を傷つける発言をするので心配で‥。
いい大人なのだから自己責任とは自分の親なので言えません。
また、私自身この年齢である為婚活もすべきだな、と思うのですが、新しい環境にて慣れない一人暮らしをし、きつい総合病院で婚活ができるのか?だったら実家で通える所に就職して婚活した方がいいのか?それとも転職したばかりの時は婚活を休むべきか?
と、迷っています。
皆様だったらどう思いますか?
最終的に決めるのは自分だとは思いますが、客観的意見を伺いたいです。どうかよろしくお願いします。
トピ内ID:7205475623