同居が始まったのは妊娠のつわりで動けないことをきっかけに辛いなら義実家へおいでと姑が申し出てくださった為、去年の6月から完全同居しています。
私の姑はとても世話焼きで妊娠から今に至るまで、なにからなにまでお世話をしてくれます。家事も私は何ひとつしていません。家事を全くしていないことは助けられてはいますが、まだ新婚のため旦那に手料理をふるまいたい時もあります。お弁当を作ると申し出たときも、どうせ冷凍食品になるでしょ?と断られました。(以前作ってた時は手作りのものも入れていましたが、旦那は冷凍食品が好きなので笑、少し入れていました)
姑は家事が好きでこだわりが強く、他の人にさわられるのが好きではないので、下手に手を出すとああじゃないこうじゃないと言われるのが目に見えているので私はなにもしていません。旦那のお昼ご飯を作るときでさえ、入れる野菜を勝手に決められ全て切られ横に立ち、あーしたらこーしたらと言ってくるのでご飯を作ることもやめました。
トイレや歯磨きなど、1階に降りた私を見つけると毎回「孫は起きた?」「寝た?」と聞いてきたり、「昨夜はよく泣いてたね」「昨夜は泣き声が聞こえなかったね」といちいち言ってきたり。
ご飯を食べるときは1階なので一緒に連れて行っています。ご飯を食べてすぐ2階に上がるわけにもいかないので、子供の機嫌が悪くなるまで一緒にいます。
子供の散歩もついてきます。
基本的に子供の機嫌が悪くなり眠る以外は四六時中一緒です。
とにかくなんでもやりたがりの姑と一緒にいることに疲れました。
愚痴ですが、お聞きくださりありがとうございます。
あと1年、頑張って耐えるしかないのはわかっていますが、なにか耐え凌ぐアドバイスなどあればお願いします。
トピ内ID:7089017388