私は30代のひとりっ子です。
小さい頃よく、父親から「結婚はしなくてもいいけど孫はほしい」といわれてきました。
そのことをプレッシャーに感じてはいないつもりですが、このままいくと孫を見せられないまま終わりそうで、そのことを考えると両親に申し訳なくて泣いてしまいます。
もし子どもを持つなら結婚はしたいという思いがあるので、孫をみせるとしたらまずは結婚からですが、そもそも元来ひとりでいるのが大好き&人をめったに好きになれない(身体を許せない)性格のためお相手もめったにおらず。
私個人としては、子どもは特別ほしいとは思っておらず、結婚も無理にするものではないと考えているので、結婚できないことや子どもを産まないことそのものに関しては縁がなかったと諦めることができそうですが、親に孫をみせてあげられないのは本当に心苦しく。
かといってそのためだけに結婚し子どもを産みたいとも思えず、年齢的にすでに悠長にもできず、憂鬱な日々を送っています。
ちなみにいまお付き合いしている方がいますが、経済的年齢的といった現実的な理由で結婚したいとは思えません(結婚前提で付き合ってもいません、相手も結婚願望はさほどないようです)。
正直なところ、選り好みしてきたわけではなく、出会いが少なかったわけでもなく、(いままで好きになった方に失礼ですが)理想が高いわけでもなく、ただただ好きになれる人が限られすぎているだけなので、後悔という後悔もないのですが…
事情がどうであれ、若いうちに結婚し、子どもをもっている方々が羨ましくて仕方がないと感じてもいます。
結婚だけならともかく子どもとなると、年齢制限がどうしてもでてきてしまいますし、若ければやり直しもききやすいですからね。
私のような、親のことを考えると孫を見せられないのがつらい、といった方、どのように人生過ごされているかお話が聞きたいです。
トピ内ID:3654508407