結婚3ヶ月 長男嫁23歳です
妊娠8ヶ月です 里帰りなし
現在、義両親と夫の兄弟3人の計7人で同居していますが、義母の態度が怖いです
夫は日中仕事のため、私は家で洗濯のみの家事をしています
昼夜の食事は義母が用意してくれているのです
が、義両親は自営業で日中仕事をしており
ご飯の準備くらいはと思い、夫に「食事は私が作るよ」と話したところ、
「できないんだからやらなくていいんだよ」とか「部屋の掃除とか洗濯だけしてくれればいいよ」といったかんじです
ちなみに義母とは夕飯の時しか顔を合わせませんし、話もあまりしません
せめて、自営業の仕事をと思い2日間手伝いました
そこにアルバイトで来ている義母と同年代の方が2人います
2日目に手伝いに行った際、ちょうど休憩中で、加わろうとしたところ、義母の表情が「なんで来たの?」といった表情で、怖かったです
気のせいかなとは思ったのですが、私と話すときに絶対に目を合わせませんし普段から嫌われてるような気はしてました
アルバイトの人に話を振られ、私が話をしても絶対に目を見てくれません
私が義母に話を振ったときも、「は?」みたいな表情をされ、あ、嫌いなのかな、と思いました
昨日、夫が帰宅し、庭の手入れを手伝ってと言われ、義父と3人で作業していた所、窓から義母と3秒目が合い、睨まれました
これで完全に嫌われてるなと思い怖くなりました
義父には好かれているため、義父がいる所で私に用があるときは優しいのですが、
2人になると話し方が少し冷たいです
妊娠が判明した時も、お婆ちゃんになりたくないと言っていたそうですし、
私が1日家にいることも気に食わないのでしょうか…
他県から引っ越してきたため、実家にも簡単に帰れませんし、親に心配させたくないです
出来ることならこの家を出たいです
なにかアドバイスや同じような体験ありましたら解決策とか教えてください
トピ内ID:4621851052