いつもお世話になっております。
入籍(日本でコロナが流行る直前)2ヶ月後で妊娠が分かり、現在5週目の妊婦です。
今回が初産で、6mmの胎嚢が見えており、つわりもまだ始まっていない状態です。
挙式の時期について皆様にご相談があります。
安定期と産後でしたら、挙式はどちらにあげるのがいいのでしょうか?
もともと披露宴はやらない予定で、各々の友人のところをまわってごはん会を開く予定でした。
新婚旅行も台湾に行きたかったのですが、コロナの影響で先延ばしにしておりました。
あかちゃんもコロナが落ち着くまでは…と思っていましたが、授かりものですのでとことん愛情を注いで日々を過ごしています。
・安定期だからといって何をしてもいいわけではない
・何かあった時に自分を責めてしまう
・妊娠して疲れやすくなったこともあり、体調がどうなるか分からない
・産後1年期間を開けるとして、時間や余裕はあるのか
・産後体型を戻せるか
・今やりたい気持ちもありますが、あかちゃんの命の方が大事
など、色々考えてしまい迷っています。
挙式は親族だけで行う予定で、その後に軽い食事会も開きたいので、当日は計6時間くらいだと思います。
今月3ヶ所式場見学を行い、目星だけでもつけておきたいと思っています。
因みに母からは猛反対されております…
重度の妊娠中毒症になってしまい、帝王切開で超未熟児状態で私を産んだこともあり、母にとっての妊娠は病気だったからです。
自分でも産後の方がいいのかも…と思い始めていますが、まだ踏み切れない状態です。
経験のある方、皆様のご意見をお願いします。
どうか背中を押していただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6804278648