子供達が巣立ち、初一人暮らしを始めた55才。物件の相談です。
3月に、駅徒歩5分、築35年,5階建,2DK,7万円。1階に飲食以外の店舗がある物件の5Fに入居。
入居時、設備は古いが、小ぎれいで、不快な臭いもなし。
先月になり室内から、醤油系の不快な臭いがするようになり対策をとるも効果なし。
プラス、新入居した下の方の喫煙臭が薄いサッシを通し部屋にはいるように。
台所、排水、トイレは消臭剤と漂白剤をまいていますが、コバエがかなり出てきました。
管理会社に相談をすると「主観的なもので判断できない。洗剤で自分で対処を。」との回答。
後で知ったのですが、オーナー管理物件だそうで、設備のメンテなどはオーナーが行うので手が出せないそうです。
また、オーナーに相談してもらったところ「前の人はそんなこと言わなかった」という返事だったそうです。
子供たちにも臭ってもらい、私の鼻が正常であることを確認。多数の洗剤と道具で掃除を行うも効果なし。
寝具や衣類も臭くなり、消臭剤をしても一時的なことです。
ラーメンかと思いましたが、近隣にラーメン屋はないし、四六時中プラス腐ったような甘い、油の臭い。
プラス下の方のタバコ臭で「くさ!」と声がでる次第で、しばらくまともに寝ていません。
でも太っているので睡眠不足などと信じてもらえません。
在宅だから業務開始に間に合っているだけ。
転居するのみ!と自分でわかっているのですが、
今回、事前調査したつもりが、不動産屋の情報には「ない」ことで不快な日々になってしまいましたから
また同様の物件になってしまうかもしれないという不安があります。
また、初の一人暮らしで、我慢が足りず、この程度のことはみんな我慢してるよ!なのか・・・
長々と恐れ入ります。ご意見いただけますでしょうか。
トピ内ID:7279863780