現在同棲中、夏に入籍を予定しています。
結婚式は小さい頃からの夢でもあるので、絶対に挙げたいと思っていました。
しかし、ここ最近で義母の鬱が悪化し(元々鬱気味でした)両家顔合わせどころではないくらいの状況で、一旦顔合わせは無しのまま入籍をすることとなりました。
※もちろん両家の許可は得ております。
そのような状況の中、自分から「結婚式を挙げたい」とはなかなか言い出せず…
もちろん、義母の身体のことを思えば、結婚式を挙げない方が良いと思います。
しかし、ここで「挙げない」選択をし、自分の小さな頃からの夢を諦めてしまうのが、悔しくて悔しくてたまらないです。(彼はそこまで結婚式に対しての願望はないようです…)
そして彼は義母に対し、懸命に電話で話し相手になったり、休みの日には様子を見に行ったり、彼自身も実の母親がこのような状態で、困憊している様子です。
彼の家は離婚しており、一人息子で頼れる人もいないので、大変なのは重々承知です。もちろん、労ってあげたいですし、私が支えになってあげたいと思っています。
結婚式は諦めるしかないのでしょうか。
みなさんならどうしますか。
第三者からのご意見を聞きたいです。
トピ内ID:4186356643