結婚9年目、会社員(夫=私36歳)、専業主婦(妻)、子供なし
私一人の収入(別に多くない)だけで夫婦二人十分に生活できており、1軒家の古アパートも気に入っています。夫婦仲も、二人で色んな苦難を乗り越えてきたこともあってか、とても良いと思っています。ただ、周囲は偏見の目があるようで、なんで子供いないの?なんで家建てないの?と聞いてきます。
私は聞き流すことができるのですが、妻は子供のことに関して神経質になっており、その類の質問や、身内の出産等に過敏に反応してしまいます。
妻は、子供がいないこと、結婚前は仕事もしていたことから、何もしていないことへの罪悪感などで、アトピーなど体調を崩しがちです。仲の良い知り合いも近くにいません。
私としては、家のことをやってくれていること、存在だけで十分に価値があることを伝えていますが、私が仕事でいない時間、一人になるとネガティブな思考になってしまうようで、なんとかしてあげたいと思うのですが、良い案が浮かびません。
同じような境遇の皆様がどうされているのか、具体的にどのようなことで悩まれているのか、どうやって解決したのか、当事者目線でこうだと生活が楽になる(なった)など、アドバイスや皆さんの考えを教えていただけるととても嬉しいです。
また、同じような境遇の方とつながれると大変心強いです。
トピ内ID:1754242026