トピを開いて下さりありがとうございます。
タイトルの件で悩んでおります。
私は幼児2人の子を持つ中期の妊婦です。
コロナウィルスが騒がれるより前に、6月の初めに義家族や夫の親戚たちとコテージを借りて泊まる予定を立てました。車で1時間かからないほどの場所です。
しかしその後状況が変わり、感染拡大や緊急事態宣言も出され、この旅行もキャンセルかと思われましたが、私の住む地域では先日緊急事態宣言が解除されました。
夫はこの旅行へ行きたいそうで、義家族や親戚側も何も言ってこないところを見ると行くつもりでいるようです。
でも私自身は迷っています。
解除されたとは言っても我が家は引き続き自粛生活を続けているし、子供たちもまだ登園させていないので6月に入っての状況や自分自身の考えがどうなっているのか私にもわかりません。
今妊娠中ということもあってか、コロナに対して神経質な方だと思います。
一応、義母も私を気遣って「最終的に行くか行かないかあなたが決めていいよ」と言ってくれています。
しかし皆が行く気でいるのに私の一存で決めるなんて気が引けますし、私自身も迷っている状態なのでこちらで皆様の意見を聞かせていただけたら、と思い投稿しました。
緊急事態宣言も解除されているし、山奥のコテージならば3密になることもないし、子供たちも楽しみにしているし行きたい気持ちは大きいです。
でも風呂やベッドも備え付けで、コテージ側がどの程度コロナ対策をしてくれているのか不安はあります。あと、それなりの人数で行くので、その中にもし無症状感染者がいたら…という心配も多少あります。
コテージからも、予約の変更はないか連絡が来ました。手洗いや消毒に気をつけて行くのか、勇気を出して行かないと決めるのか…皆さんどう思いますか?
トピ内ID:5072094249