メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
スマホ依存を克服したい
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
スマホ依存を克服したい
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
🐤
カナ
2020年5月20日 08:05
話題
20代の女性です。
スマホに依存してしまい、通販サイトやニュースやチャットや掲示板などを何時間も見てしまいます。
気付いたらスマホを触って1日経っていた、ということもあります。
スマホが手元にないと不安になります。
どうやって克服していったらいいでしょうか?
トピ内ID:
0448057091
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
3
びっくり
0
涙ぽろり
7
エール
2
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
没頭できる用事や趣味を作れば?
しおりをつける
チュン夫
2020年5月23日 12:02
私も一日中パソコンの前で作業やネット閲覧をする事が多いです。
ついついのめり込んだら、その日にやる予定だった事も忘れてできない場合も多いです。
ただし、本当に必要な用事があったり、絶対にコレをやる。と決めている場合はパソコンから離れてその用事や趣味を行います。
それをしている間はパソコンもスマホも忘れてしまいます。
トピ主さんも、毎日の用事を作ったり、没頭できるような趣味や楽しみを見つければ良いと思います。
家事などは何もしないのですか?。私は定年退職したので、妻と分担して家事をする事もあります。その時はパソコンもスマホも忘れます。
映画やコンサート中にスマホを触るのは迷惑なマナー違反です。(撮影可のコンサートなら、撮るのは良いのでしょうが)
それでもスマホを忘れられないのなら、用事をしながら徐々に離れるか、病院へ行きましょう。
SNSなどは、随時見るのでは無く、朝昼夜と時間を決めて読んだり書いたりするのが良いと思います。
「着信があったらすぐに返事する」という習慣は(電話ならすぐに応答しないと切れてしまい、折り返す必要がありますが)SNSでも「すぐに返事をするべき」という風潮は何かおかしいと思っています。
トピ内ID:
4247206508
...本文を表示
部屋の片付けしたり、勉強したり…
しおりをつける
🙂
匿名
2020年6月3日 14:45
他に、何か目的のあることをすれば良いと思います。もしも、部屋が散らかっていたら片づけをする。何か勉強したいものがあればしてみる。
ただ、文系科目だとついスマホで調べたくなるから、数学など無心になれるものがお勧め。
トピ内ID:
6359604637
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0