はじめまして。
中学2年生の息子がおります。1人っ子です。
年長さんからずっと柔道を続けてきました。
小学校のクラブも厳しい先生の元で練習をしてきましたが、中学校もレベルの高いところで練習したい!強くなりたい!と5年生の頃から本人が希望しており、希望の学校へ入学しました。
初めての電車通学に部活。道場へ移動して練習、帰りは23時近く。土日も休み無く試合と遠征と頑張っていました。
ところが、3月になり、泣きながら『辞めたい』と相談してきました。原因は人間関係でした。
仲間に学校でも『キモい』『デブ』等、入学当初から言われてたようで、もう信頼できない、チームワークなんか無い。先輩(キャプテン)にまで、悪口を言われていた。練習も正直キツいけど、皆んな仲が良ければ乗り越えられたのに…と。
せっかく入学して、お金も掛けてもらって、私達に辞めたいなんて言い出せず、ずっと我慢してきたそうです。
先生には私も一緒にすべて話をして、親御さんからは謝罪。本人たちは罰が与えられ、そのときはまた信じて頑張ろうかなと思えたそうです。
ですが、やはり戻りたくないと…
コロナの休校が重なって、皆んなと会うこともなくなったので余計に戻るのが怖いんだと思います。
意を決して、再度先生にお時間頂いて、息子が自分の口で辞めたいですと話をしに行きましたが、『甘い!言い訳だ!お前は強いんだよ!こんな中途半端で辞めたら、地元に戻ってもこれから先もずっと中途半端で、ろくな大人にならないぞ!』と言われ…圧に負けて、辞められませんでした。
確かに、先生の言っていることは一理あると思います。中途半端で逃げて欲しくありません。
登校日が少しずつ近づいていますが、精神的に病んでいます。死にたい、生きている意味が分からないとまで漏らすようになりました。
続きます。
トピ内ID:4096848445