初めての質問です。
わたしが今妊娠5ヶ月なのですが、4ヶ月の時に大出血をしてしまい切迫流産と診断され、子供2人(2人とも男6歳4歳)を自分の実家に預けました。
季節柄洋服を買ったり、元々食欲旺盛で育ち盛りで食費も結構かかってしまっているようです。県外でこのご時世なので、1ヶ月間ずっと預けています。
症状がだいぶ落ち着いてきたので次の検診が終わり次第安静指示がとけなくても入院にならなければ子供達を迎えに行きたいのですが、その際にお礼をするべきか(決して裕福な家ではないです。コロナのせいで両親とも仕事がなくなっていたので預けられたのもありますが…)、もしお金を渡すべきであれば、いくらくらい渡せばいいのかを悩んでいます。
母は基本的に母の日や誕生日のプレゼントも快く受け取ってはくれないタイプです(随分前に母の日に花を送ったら、こういうことしなくていいから!と困らせてしまいました)。父は特に何も言いませんが、子供たちがいた後は疲れ切っているようです。子供達は両親にとてもよく懐いていて、一日を通して泣くことは最初の2日くらいまでで、すぐに慣れます(数年前は一緒に住んでいました)。
なにかいい案はありませんでしょうか…秋には産後里帰りもするので、また食費もかからせてしまうので少し心配です。
トピ内ID:0449469266