私は多分アスペルガー症候群です。精神科通院はした事ないのですがほぼ確実に何らかの障害はあると思います。
小さい頃は言葉を話す、書く事を覚えるのが遅く、偏食で納豆ご飯しか食べませんでした。文章を書く事も、自分の思いを伝えるのもとても苦手です。
いま、社会人一年目で働き出してから約1ヶ月半が経ちました。上司から指示された事、教えてもらった事、質問された事などを理解する事ができない事が多く、フリーズしてしまったり、的外れな回答をしてしまい、上司をかなり困らせてしまってる状況です。
メモを取ったり、声に出して復唱確認をする事もしてますが、忙しくなってきたり、予想外の事が起きるとメモの存在自体忘れたり、そもそも話をほとんど聞いてなかったりと、焦ってしまいます。
先日あまりにも自分の不甲斐なさに職場で泣いてしまいました。上司は本当に優しくて、気にしなくていい とか 焦らずに頑張ろう とか言ってくれて本当に恵まれた職場に就職出来たと思ったのですが、かえってその言葉がプレッシャーになり今とても辛いです。このまま社会人として働いていけるのか本当に不安です。
今、精神科に通院する事を検討しているのですが、精神科通院をするとどのようなメリットや支援(?)をしてくれるのでしょうか。
トピ内ID:4325223777