従業員150名ほどの中規模企業に営業として勤めています。1年近く前に転職してきたのですが、ワンマン家族経営のブラックっぽい職場です。
最近職場の人事担当者(経営者の家族や親戚ではない)と話す機会があり、そこでその人が、「ちょっと前に辞めたAさんているでしょ?その人について応募先らしき企業から電話がかかってきて、どういう人かとか聞かれたから『愛想のない人』って答えておいたよ」と言ったのです。
私は人事職に就いたことがないので詳しくはわからないのですが、人事担当者が退職者の人事情報を他社に話すなんてことがあるのでしょうか?私は新卒時に大企業に就職しており、そこでは人事情報は社内の異動であっても極秘でした。例えば、辞令の前日くらいになってようやく課長が、異動してくる人が男女のどちらかを教えてくれる程度です。ですので、誰かの個人情報を、しかも守秘義務のある人事担当者が他社にぺらぺら話すなんてあり得ないと理解していたので、かなりショックでしたし、自分も同じ立場になったらそう扱われるのかと思うと恐ろしいです。
そしてAさんは、辞めた後の付き合いはありませんが私も職場では顔見知りでした。確かに愛想はないけど仕事はちゃんとする人で、Aさんとまともに仕事をしていないはずの人事がただの印象を誰かに教える権利があるのか?!という怒りすらもあります。例えば横領などの犯罪に手を出したというならまた話は別ですが、こんなに簡単に情報漏えいをされては人事担当者として失格だと思いますし、仲良くない人はとても不利ですよね。
皆さんの職場では、これは普通なのでしょうか?
トピ内ID:4160269399