コロナで2か月会わなかった彼氏と久しぶりに会ったら、
秋か冬に再び流行するかもしれないから結婚しようと言われました。
ただ、私自身、嬉しくて能天気で危機感があります。
客観的に見てもらいたくてこの投稿をしました。
・居住地は最初に緊急事態宣言が解かれた地域です
・彼37歳、私35歳、交際2年目
・お互い一人暮らし(不要不急の家具家電の買い足し不要)
・実家はどちらも車で1時間以内
婚約指輪、結婚式はもともと興味がなく、親が希望したらやろうかなというレベルでしたので、コロナということもあってやらないことに決めました。
6月下旬にお互いの実家に挨拶をして、
7月のうちに両家顔合わせ、結婚指輪オーダー、新居探しをして、
お盆でお互いに1週間ほど休暇があるので引っ越せたらいいねと話しています。
ただし、県内でコロナ患者が出た地点で計画はとまります。
問題は3点です。
ひとつは、上記スケジュールが詰まりすぎなのではないか。(現実的でしょうか。)
ふたつめは、コロナでお互いの兄弟姉妹が集まれません。結婚式すらしないのに兄弟姉妹に会うのは結婚後のお正月(それもコロナがなければという条件付き)でいいものでしょうか。
みっつめは、彼も私の友人関係です。今まで、友人が結婚・出産した際には集まったり、新居訪問のときにお祝いの品を渡したりしていましたがコロナのなか、どのタイミングで報告するべきか悩んでいます。年齢的にも子持ち・妊娠中の友人が多く、年内は彼女たちに会うのは厳しいと思います。向こうがいいよと言ってくれても申し訳ないです。
トピ内ID:1069468004