トピ開いていただきありがとうございます。
最近とても悩んでおり悩みを聞いていただきたくて書きなぐりましたので、大変読みにくいかと思いますがお時間ある方読んでいただけたら嬉しいです。
私は新卒で今年社会人になりました。我が家では正月、お盆、大型連休の度に両祖父母の家に帰省します。最近(具体的には大学3年生の就活が始まってから)母方の叔父が特に苦手になり行きたくなくなりました。叔父は地元のバス会社で次長をしているのですが、その為私の母はとてもその叔父(弟)を信頼しています。バス会社とはいえ田舎に住んでいるので、地元では恐らく一二を争う企業なんだと思います。叔父は結婚していますが子供はいません。
私の就活が始まり、就活の心得とは何か、自分は採用担当をしていたから何か聞きたいことはないか、私が目指している職向いていない等とにかく色々酒を飲みながらクダを巻かれてとても嫌な思いをしました。アドバイスしてくれようとしているんだから聞けよ。と思う方もおられるかと思うのですが、企業研究や大学でのセミナー、親からの小言等散々キツイ思いをしているのに叔父にまで色々言われたくないと思いませんか?私はそうでした。しかし母は叔父を気持ち悪い程に信頼しているので自宅で小言を言う時も、○○はこう言ってたよ?○○が言うことはメモを取りなさい等何かにつけ叔父の名前を出すので、1度大喧嘩になりました。なんでもかんでも叔父さんの名前を出さないでと言うと、半年くらい無視されゴミを見るような目で応対されました。母に私の就職について逐一メールをして来ていたというのも無理です。この母と叔父の距離感って普通ですか?無事就職が決まった後、初出勤時に叔父に感想を送るように母から言われたりしました。送ってませんが。素直に助言を受け入れられないで嫌がっている私が悪いでしょうか?
思った事をお聞かせ頂けましたら幸いです。
トピ内ID:6698763186