もうすぐ4ヶ月になる息子を育てています。
生後1ヶ月を過ぎたあたりから、
ずっと抱っこで寝かせつけをしています。
布団に下ろすと泣いて、また振り出しに戻るのが面倒になり、抱っこ紐に入れたままにしています。抱っこしているとずっと寝てしまうので
今は、1時間~1時間半ほどで起こします。
1ヶ月を過ぎてから、天気の良い日中は散歩。
寝る前は絵本を読む。など、色々試して続けていますが、どれも効果は無く、夜長く寝てくれる日はありません。
夜は、抱っこで寝かしつけした後幸いにも
布団で寝てくれるのですが、夜中に何度も起きてきます。
6時頃にお風呂に入れ、8時前には寝かせていますが、最近特に一番困っているのが、毎朝4時頃に大泣きします。そこから、6時頃までぐずって少し寝てぐずっての繰り返しです。
旦那は海外にいる為、子供が産まれた時から不在です。実母に助けてもらいながら、子育てをしていますが、昼寝も出来なく、寝不足で夜起きるのがしんどい毎日です。
セルフねんねが全く出来なく、抱っこで寝かしつけしすぎたのかな?と後悔しています。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
何か改善点あれば教えてください。
トピ内ID:4215726775