はじめまして。トピを開いてくださりありがとうございます!
結婚して半年、最近夫との金銭感覚?が違いすぎて何が普通なのかわからなくなってきたのでアドバイスをいただけたらと思い投稿します。
結婚した際、私は25歳貯金300万+α、夫は30歳貯金10万でした。(結婚前は貯金50万と聞いていました)
夫は手取り20万で、お小遣いを4万円にしていたのですが、結婚式も予定していたので今後の事を考えてもっと貯金をと3万に減らしました。しかしカードを使っており、今まで毎回5.6万ほど使っていたのでカード没収。
お小遣いを気持ち程度ですが3万5千に上げてそこからやりくりしてとお願いしていました。(お弁当を作ろうかと聞いたら、外で仕事することが多いからお弁当は持っていけないと言われました。)
しかし、趣味で使うお金がお小遣いでは足りないと言い、毎回1万ほどお小遣いとは別で渡さなければいけません。冬になるとこれもまた趣味で遠くに行くことがあると思うので1万追加では足りなくなると思います。
夫のお小遣いを増やすたびに私のお小遣いを数千円減らしたり、余った分は家計の貯金にしています。独身時代に貯めていた貯金も今では家計の貯金です。(マイホームの頭金にしようと考えています)
子供は二人くらいほしい、マイホームが欲しい、夫と同じ夢があるのになぜ私ばかり我慢しなければならないのか不満に思えてきました。
友達に相談すると厳しい、お小遣いが少ないからカードで使ったり足りないのだといわれます。
私はケチなのでしょうか?お弁当も作らずお小遣い内ですべてやれというのは厳しすぎるのでしょうか?これから子供や家を考えているのに金銭面がとても不安なのです。
皆さんのご家庭はどのようにお小遣いは設定していますか?
家事の中でも節約しているので節約術も教えていただけたらありがたいです(汗)
よろしくお願いします。
トピ内ID:1815201996