こんにちは。29歳で子なしの転勤妻です。夫は2~3年のスパンで転勤(西日本の主要な都市)があります。
夫の転勤を機に結婚して約半年。地元から離れて生活し始めましたが、幸い夫婦仲良く、家事も分担できており不満はありません。
しかし、今は自分のキャリアのことで悩みがあります。現在某生保会社で営業として半年働いてます。福利厚生のよさや、次に転勤があったときにもその土地の営業所に転籍できると言うことなどメリットを感じ、勢いでチャレンジしました。が、知らない土地での飛び込み営業に疲れ果て既に心折れています。自分のメンタルの弱さや営業の向いてなさを痛感しています。業界も厳しい世界らしく、大半の営業が一年持たず辞める(査定にとおらず辞めさせられる)ようで、おそらく私もそうなります。
なので、ハローワークに通い始めました。
相談させていただきたいのは、次の就職のことです。自分のお金は確保したいし、子供のお金を貯めたいと考えており、絶対働こうとは決めています。できれば正社員で働きたいなという希望はあります。
その一方、夫が虚弱だったり私も良性ですが子宮線筋症ありで、いつ妊娠できるか分からないので、妊活をできるだけはやく始めたい気持ちも強いです。
そして、転勤族の妻であるということも私のなかでネックです。せっかく次見つけたところに正社員で雇ってもらえても、転勤になればそれまでです。そうなると、正社員ばかり目を向けるのも...となってます。
このような場合、正社員を探してがっつり就活して働きだすよりもパートや契約社員でぼちぼち働いてるほうがいいのでしょうか。
トピ内ID:1988767221