私は、現在22歳で会社員として働いています。
父親はおらず、戸籍に記載されていないどころか、話も聞いたことがありません。
また、祖父と一度もお会いしたこともなければ、本名さえ存じ上げません。
母は、三姉妹で末っ子です。
母親が、シングルマザーとして私のことを育ててくれました。
幼少の頃(小学校高学年くらいまで)は祖母にお世話になっていました。祖母にとって初めての孫であった私は、特別祖母から深い愛情をうけて育ちました。
私が保育園や小学校に通っていたころに、家から追い出されたときはいつも祖母の家にかくまってもらっていました。勉学や運動を見てくれたのもいつも、祖母でした。祖母の孫として、この世に生まれてこれたことは私にとっての何よりの名誉です。
祖母も、私が小学校高学年の時にくも膜下出血で倒れ、以後記憶が前後するようになり、介護施設で過ごすようになりました。
母親と私はとても仲が悪く、最後に家族としてお話したのは15歳の頃と記憶しています。
国立高校に進学した為授業料はなかったですが、交通費や、参考書費、生活費を自分で工面しました
18歳の時、親から一方的に絶縁を宣言され家を追い出され、自ら保証会社をさがし一人暮らしを始めました。
先日、祖母が亡くなりました。
私が家を出るときに置いていった置手紙に書いた住所に母親から祖母が亡くなった旨を記した手紙が届きました。
遠方にすんでいるため、手紙を受け取ったときには、もう通夜や葬儀に間に合わない状態でした。その為、弔電をお送りしました。
まず何よりも、私に誰よりも愛情を注いでくれた祖母の死に際に一緒にいてあげられなかったことが残念でなりません。
そして、その原因である自分の母親との関係を後悔しています。
初めて親しい人の死に直面して、自分で自分のことが分からなくなってしまいました。
どうやって生きていけばいいでしょうか?
トピ内ID:0575510601