トピを開けて下さり有難うございます。ミヌエットという愛玩用に交配させた長毛種の猫を飼っています。
3歳半のオスで去勢済みです。
1年ほど前からよく吐くようになったので、病院で診てもらうと便秘が原因ということで胃薬が出ました。一時的に収まりましたが、最近、毎晩のように吐くので、また病院で診てもらうと便秘が原因だそうで薬が出ました。
しかし、結局は食べすぎだと思うのです。お腹が空くとニャンニャン鳴くのでうるさくて、ついエサをやってしまい、夜中に吐く。だから食べている割に太っていないのですが、吐いている時の声が苦しそうで可哀想で、吐くのをやめさせたいです。そのためには食べる量を減らす。昼間、遊ぼうとしても、猫なので一人遊びや寝ているのが好きで、つれないです。ブラッシングは毎日、シャンプートリミング爪切りは月一度とケアはしています。
何が良い案はないでしょうか?
もう1匹飼うのは、今の猫のストレスになりそうで、それは考えていません。よろしくお願い致します。
トピ内ID:4493232440