5月の中旬に第一子を出産しました。
普段は夫の両親と同居していますが
今は出産後間もない為実家にいます。
実家と義実家は車で40分程です。
先日、夫が私の実家に子供を
見にきた時に私の父に
6月の後半辺りに義両親と私の両親で
お宮参りをしてその後に
義実家で皆で食事をしようと
言っていたそうで私には一切
相談もなく初耳だったので驚きました。
義両親は働いていませんが
私の両親は2人とも働いているので
日にちはこちらに合わせるとの事
でしたが両親とも休みが固定ではないのと
5月20日も過ぎているのに6月に
やろうと言うのは急過ぎないかと思いました。
まず子供の母親である私に相談も
なく勝手に夫と義両親で
お宮参り後に皆で食事をしようなど
私に1番最後に言ってきたので
信じられないなと思いました。
そして夫に今はこんな時期(コロナ)
だから義両親と私の両親だけしか
呼ばないけど普通なら
義父の妹と義父の父(故人)の兄弟も
呼んでいたと言われて更に驚きました。
お宮参りに普通義父の妹や
義父の父の兄弟なんて呼ばないですよね?
夫曰く自分の兄の子供が産まれて
お宮参りの時は呼んでいたと言ってます。
お宮参りは子供の両親である
私と夫が決めたりするものでは
ないのでしょうか?
同居しているからといって義両親が
そこまで出てくるものでしょうか?
私の母は子供の母親である私に相談
ないのはおかしいと言ってます。
宜しければご意見お願い致します。
トピ内ID:8321840357