便利なのはわかるんです。
多くの人がそうしているのもわかります。
私だって本当はアカウントを持っています。
でもそれは趣味で繋がった仲間内やSNSのフォロワーさんとのやり取りで使う為に取得したので、本名で登録していないのです。
まだまだ偏見も多く嫌な人はとことん嫌悪感をあらわにするような世界を愛する趣味のつながりで、登録名は本名にかすりもしていないので、たとえ正直に話しても怪しまれたり格好のネタにされるのは目に見えています。
だから覗かれたりしてバレないように出勤から退勤まで通知は切っているし、アプリのアイコンもフォルダの中に隠しています。
会社の人も、大して親しくもない知り合いも何かのはずみで連絡先交換となるとすぐLINE、LINEって!
プライベートを晒したくないのでアカウントを持っていないと言い続けては驚かれていますが、そろそろはぐらかすのにも疲れてきました。
業務連絡なら上司に固定電話を教えていますし、従業員どうしの共有連絡網などもありません。独身子無しなのでママ友や学校連絡網はまさに別次元のお話ですから困ることはないのです。
アカウントは複数持つことも出来るようですが、どちらかと言えばグレーな方法らしいので私は嫌です。
切り替えに失敗して誤爆しそうで怖いし。
そんな危険をおかして私はあなたたちとわざわざLINEで話すこと話したいことはありません。
何でLINEでのやり取りを強要してくるのか、やってないことがおかしな事のように思われるのか、それがとても嫌で嫌でたまりません。
どうしてフリーメールじゃダメなんですか?
どうしてキャリアメールじゃダメなんですか?
どうして電話じゃダメなんですか?
どうしてSMSじゃダメなんですか?
同じようなかた、いらっしゃいませんか?
上手い回避の文句や仕方、ありましたらぜひ教えてください。
トピ内ID:9595996905