実母の事です。わかりにくかったらすみません。母は八十を過ぎました。普通ならいたわって、たわいのない話しでニコニコと笑い合いたいのですが、性格が合わず、相性も悪く子供の頃からお互いになのかもしれませんが嫌な思いを沢山してきました。
今は母は比較的元気ですが以前病気をした時にケアマネージャーを知り合いの紹介で自分で頼みました。病気や病院通いのいきさつ、いち早くこちらに知らせてほしかったのにケアマネさんに相談していました。母がどうケアマネに話をしていたか不明ですがその方が偶然実家で会ったときに感じ悪かったのです。表向きは普通に接してくれてましたが、両親の事で“すごく理解してるので私だけいれば大丈夫です”みたいな上からの話し方でした。
こういう時って親子仲が悪いとかなり居心地悪いですね。なんか私がダメな娘みたいで。
そういう経験のある方いらっしゃいますか?仲が悪くてもいつも心配しているし、知られずに病院に取り合った事もあります。
母からいよいよの時は頼むからと言われてます。いよいよの時までは関与しないでという意味です。
私と全く違うタイプ、この人を選んで私は生まれて来たのかな。悲しい
トピ内ID:6906215789