はじめまして。
30代の子なし夫婦です。
昨年一軒家を購入し、夫婦2人で生活しています。
新興住宅地で、周りは皆同じ時期に引っ越してきた人ばかりです。
最近コロナの影響で、夫婦共にテレワークをしているのですが、夕方頃、近所の子供達が遊びに出てきます。
近くに公園はあるのですが、規模は小さく、走り回ったり、ブレイブボードでは遊べないと思います。
だから子供たちは道路で遊ぶのですが、声のボリュームが大きすぎて、騒音レベルなんです。
子供特有の奇声を上げながらずっと遊ぶものですから、仕事に集中できないし、窓なんか絶対に開けられません。
苦情を言うにも、我々は子なしですし、そもそもコロナなのに外で(マスクもなしに結構密着して)遊んで良いものか、そもそも道路で遊ばせるのはいかがなものか、大人も子供と一緒になって団地内の階段を我が物顔で占拠したりで、言いたいことを挙げればきりがありません。
そこで、同じような場所にお住まいの皆様にご質問です。
1皆様の団地では道路で遊ぶ子供たちにどのような決まり事をされていますか?
2こう言った苦情(子供が道路で遊び奇声を控えて欲しい、階段を占拠しないで欲しい)を子なしの立場で自治会に出して良いのでしょうか。
3また同じような境遇でお困りの皆様のご意見経験談もお待ちしております。
長々と乱文失礼いたしました。
トピ内ID:8233501053