母に愛想をよくしたほうがいいと言われました。
私は学生です。小さい頃から恥ずかしがり屋で引っ込み思案な性格です。家族や信頼できる人には心を開いて話せるのですが、それ以外ではあまり話したり笑ったりすることはありません。人付き合いもあまり得意ではないと思います。
私の母は愛想がいいです。娘の私から見ると、家と外では印象が違くて違和感を感じます。外では明るく感じがいいですが、家ではあまり喋ることはなく静かです。
明るくいることを意識して過ごしたこともあったのですが、ストレスを感じてだめでした。学校の友人には感情がわかりやすいと言われたことがあります。しかし、楽しくないのに笑うとひきつってしまうし、取り繕うということができません。
これから社会で生きていくには不利かと思いますし、私のことを思って母が言ってくれたことも理解しています。
皆さんもそういう経験がありますか。アドバイスをお願いします。
トピ内ID:9197592926