今年の4月に母を亡くしました。私はこの春大学生になりましたが、まだ大人にはなれないし、母の死も受け入れられません。毎日遺影の前に座っては、もう話せないのだと悲しくなり、泣いてしまいます。時間が経てば受け入れられると言われますが、ただただ今は辛いです。
もっと話したかった、大学の話も聞いて欲しかった、そんな今になってはどうすることもてきない考えばかりが浮かんできます。
また、私の父はとても子供っぽく、そのせいで口論になることがしばしばあります。本心から言っているわけではないとは思いますが、亡くなった母のことを悪く言ったりします。父は父なりに頑張っているのは分かります。でも、もっと大人になって欲しいです。父のことは好きですが、口論になるたびに虚しくなり、母がいてくれれば…と悲しくなります。
今までは悩みがあると母に相談していて、私が泣いてしまうと、母は泣いたから強くなれるね、と言ってくれました。本当に大好きでした。でも今はそんなふうに話を聞いてくれて、泣いていいんだよ、と言ってくれる人はいません。
自分が強くならなきゃいけないのは分かります。でも、友達が家族の話をするたびに、家族が作ってくれたご飯の話をするたびに、スーパーであれ、一緒に出かけたという話を聞くたびに、どうして私だけこんなに辛い思いをしなきゃいけないんだ、と思ってしまう自分がいます。
ただ共感してほしくて、話を聞いてほしくて、投稿します。
トピ内ID:2940752842