まだ生後1ヶ月が経ったところですが、
簡単な生活リズムから始めようと思っています。
そこで、夜、「暗くて静かな環境」に赤ちゃんを置いておくというのは…どうすれば良いのでしょうか?
例えば今大体18時過ぎに授乳→19時頃お風呂に入れています。
それが終わってからご飯+授乳→暗めの部屋(リビングの隣)にクーハンごと移動→またご飯再開
ですが、暗めの部屋に行くと赤ちゃんの目がらんらんとしてしまい、最終的にすぐ泣き出してしまいます。
アパートなのでギャン泣きまでいくと放っておく訳にもいかず…抱っこして戻してはグズり、授乳し、を繰り返しています。
この場合、抱っこも授乳も全てをその暗い部屋でした方が良いのでしょうか?
今はご飯を食べながら合間に授乳したり抱っこしたりしているので、自分が居るリビングに移動してしまっています。
トピ内ID:5118715016