我が家は5人家族で、子供は高校生と中学生の3人です。
3年ほど前から、時々、家の中の小物が紛失するようになりました。例を挙げますと、手持ちの小型掃除機の部品、飼い犬のブラシ、ジューサーの部品、携帯用のハサミ、飼い犬の首輪、一番上の子の制服のネクタイ、二番目の子の学校用ワーク、三番目の子のSDカード、夫や私の趣味の小物、子供の塾のカードなどです。
このうち、携帯用のハサミや首輪など後になって出てきたものもあります。いずれも盗ったところで価値のほとんどないものばかりですが、なくなると(誰かしらが)とても困るものです。ただ、小物ですのでどこかに紛れ込んだり、何かの弾みでゴミ箱に入ってしまう可能性もあります。変だなーと思いながらそれほど気に留めていませんでした。
しかし割と最近になって、どうにも説明のつかないネクタイ(入学式で使った直後になくなった)とブラシ(使う場所が決まっており、割と大きなものなのでなくなりにくい)がなくなったことから、おかしいと思い始め、よく思い出してみたら上記のような紛失物がいくつもあることに改めて気づいたという次第です。
ちなみに現金の紛失はありません。これまでの学校生活などで何か指摘されたことなどもありません。
ですが状況から子供たちのうちの1人が盗っている可能性が捨てきれないと感じています。子供の仕業なら、このままにはしておけない。盗る理由については、金目のものでないため、単に誰かが困ることによる満足感やストレス解消なのでは・・・と想像しています。もしそうなら心の問題だと思うので、助けが必要です。勘違いだったら・・・と思うとためらいはありますが、今度1人1人に尋ねてみることにしました。
ただ、真実を素直に話してくれるとは限らず、またあらぬ疑いで不必要に傷つけるのも避けたいです。皆さんならどのように尋ねますか? お知恵をお貸しください。
トピ内ID:6965009247