トピを開いて下さりありがとうございます。
子供の就職が決まりました。とある行政機関の専門職です。
仕事内容を優先して決めたため、年収が民間より低いのは納得していますが、それでも国民の平均的な年収程度は頂けるそうなので感謝しています。
手取りの予想額から家賃や光熱費を引き、残りから食費、通信費、交通費、医療費、理容費等引き、僅かな残りから貯金や交際費…と考えているようですが、
今まで実家暮らしだったため、それがどの位辛いのか、または余裕があるのか、なかなか実感が湧かないようです。
我が家が経験してきた経済事情は伝えましたが、我が家は結婚が比較的早く出産も比較的早かったため、生活設計が子供とは全く異なり、子供が知りたい事の答えにならないようです。(子供には結婚願望は全くありません。今のところ。)
そこで伺いたいのですが、都内(23区内)単身者の年収400~500万の生活って、現在ではどんな感じでしょうか?
例えば、洗濯機は持たずにコインランドリーとか、
海外旅行は難しいけど国内の小旅行には躊躇なく行ける、など、生活の中で楽しんでいる事や我慢している事等ありましたら、教えて下さい。
ちなみに、子供の生活設計としては、
・都内23区内、賃貸
・独身、車無し
を想定しています。
宜しくお願いします。
トピ内ID:1910698780