結婚3年の共働き夫婦で子供はいません。
今までとても仲の良い夫婦で毎日楽しく生活していました。
結婚前から妻はゲームが好きでこの3年間も色々なゲームをしているのを見てきました。
しかし数か月前からハマっているネットゲームをしてから夫婦生活がおかしくなりました。
コロナの影響もあり在宅勤務だった妻は昼夜問わずゲームをし夜は毎日3時過ぎまでゲームをしていました。
その頃は外出も自粛だし仕方ないと思っていましたが、在宅勤務終了後も毎日6時間はゲームをし休日は10時間以上ゲームをしています。
ご飯は作ってくれるのですが食べて風呂に入った後はずーっとゲームをしていて話をしてもまともに返事も返ってきません。
寝室が一緒なので一旦先に寝た後、妻が入って来て目が覚め眠りが浅いです。
ついに我慢の限界が来たのでこのままだと一緒に暮らしている意味がない、ゲームが趣味だとは認めているから普通の趣味の範囲で時間を決めてやってくれと頼みました。
妻は一日1時間、そして毎日はやらないと約束してくれましたが、1週間も経つとどんどん時間が延びて以前と変わらないまでになってしまいました。
ツイッターやボイスチャットでやり取りを頻繁にしていたりするのも依存症に拍車がかかっている気がします。
今のところ一緒に遊んでいるのは女性だけと言っていて確認もしました。
以前より怒りっぽくなり、どこかへ出かけたり、他のことをしようとしても、面白くない、早くゲームがしたいと言っています。
どうすれば元の生活に戻れるのでしょうか?
トピ内ID:7109629160