付き合って1年になる彼氏、私は現在大学3年、彼は社会人1年目です。助産師の資格を取るため大学卒業後は院に進学し、あと3年半学生を続ける予定です。結婚の話が出ているのですが、院には親に頼らず奨学金(2年間で200万、うち学費100万)で通う予定で、結婚のタイミングがわかりません。
彼は「大学院に入学する前に結婚し、2年間は扶養に入ったら?」と言ってくれています。私も早く結婚したいし、お互いの両親も早くしてほしいと言っています。
ここで問題点は2つです。
1つめはお金のこと。扶養控除や住宅補助などの福利厚生がありお金が浮く部分もありますが、彼は現在実家暮らしで同居するなら今まで不要だった家賃がかかります。大学院生の先輩にも意見をもらいましたが、バイトで月に4~5万稼げたら良い方で、交通費や携帯代など必要経費を賄うだけで必死だそうです。光熱費や食費、家賃等を全て彼に払ってもらうのは心苦しいし、でも自分のお小遣いすら残るか分からないです。大学院2年間を奨学金でやりくりできたとしても、使った分の返済が待っています。
2つめの問題点は、生活リズムです。彼は平日勤務の一方、私は平日毎日の講義・研究に加えて、時期によっては実習があり、助産師ですので夜中の呼び出しも想定されます。そんな中、自宅で課題をし、彼と過ごす時間をつくり、家事を分担しながら空いた時間でバイトをして、、、という生活がどうも想像できません。
学業を疎かにしたくないので、彼に負担してもらうとすれば家事と経済面であると考えますが、これでは彼に甘えすぎだと思います。でも彼は「出来ることだけやって、あとは甘えていい」「いつ結婚しても奨学金返済は変わらないでしょ?」と言ってくれます。
男は女を養うもの、という考えが苦手で経済面・生活面ともに甘えることに抵抗があります。甘えて結婚していいものでしょうか?ご意見ください。
トピ内ID:0302602593