もうすぐ87歳になる母親との関係に疲れてます。私は56歳既婚で、夫と成人した息子(知的障がいあり)の3人暮らし。母親は自宅から20キロ程(車で40分)離れた実家に一人暮らし(一人暮らし歴25年位、連れ合いとは45歳で死別)母親は定年退職後、5歳年上の兄夫婦と同居を試みましたが兄や嫁につれなくされ以後兄夫婦とは音信不通(兄はとても自分勝手で冷たい人です)以前は私の所に1週間位いる時もありましたが最近は自分の家が良いと私が週1位で実家に様子を見に行く生活が続いてました。母親は愚痴が多い人で、人付き合いも苦手でお茶飲み友達なし、ディサービス等も他の人に気を使いたくいと行かず今は週2回近くの接骨院にだけ通っています。母親の愚痴とは最近の事ではく、1番古くて母親が結婚前に家の為に働いた事~新しくても数年前大雪の日、屋根に積もった雪が隣の家のカーポートに落ち一方的に苦情を言われた事などかなりの数があります。同じ内容の愚痴を昨日の事の様に怒り出して話すのです。何回かは聞いてあげれますが、幾度となく同じ内容の愚痴を聞かされると流石に疲れて来ます。母親は年齢なりの衰えはありますが認知症ではないと思います。酷い時は私の車で旅行に出掛けた時でも幾度となく聞く愚痴を言い出します。「今日は旅行に来てるのだし車の中でその話はやめてくれる?」と静かな口調で言っても「嫌な事は忘れられない」と、反省の様子なし。今までかなりの頻度、関東近県の温泉地中心ですが私の運転する車で出掛けて楽しかった事もあるはずなのに虚しくなります。ある日また愚痴が始まったのでキツイ口調で「また始まったいい加減にして」と言うと逆ギレ気味に「あんたがいるから話す、はいはいうんうんと聞いていれば良い」と言われた時は流石に「ではもう来ない」と言いました(母親は黙ってましたが)聞き流す事もありますがいつも出来ません。母親を嫌いになりかけてます
トピ内ID:8918313781