私は同い年の彼と授かり婚しました。
今は里帰り出産前のため離れて暮らしています。
結婚するにあたって話し合って決めることがいろいろあり、私はその都度夫婦のことなんだから彼と二人で話し合って二人で決めたいと思って、そうしてきました。
ですが彼はしょっちゅう母親と電話していて、私以上に日常のことを話しているようです。今日はこれを作った~なんてことまで話しているようです。まあそれだけならまだ許せるのですが、彼に対して疑問を抱く日々が続いてます。
この前彼の実家に一人で寄ったとき、義母に「そういえば息子にこの前児童手当のこととか聞かれたけどそんなん知らんよ~笑」と言っていました。
前、産まれたら児童手当の手続きをしないといけないからあなたも調べといてね。と彼に伝えていました。
義母に聞いても役所の職員でもなんでもないのに聞いてもわかるはずがないのに彼は義母に聞いていました。
ちょっとイラっとしたので彼にLINEで、お義母さんに聞いてもわからないんだからわかる人に確認してね~と軽く言いました。
そしたらなんと、彼に「聞いてわかるかわからないかは聞いてみないとわからないから聞いてもよくない?」と言われました。正直、は?となりました。
私は別に義母に聞いたことを責めてるわけじゃなくて、自分がわからないことを最初からわかる人に聞いたほうが効率がよくないか?と思って言っただけなんです。
そんなことにつっかかってくるところや、なんでも義母に聞かないと何もできない人なのか?と旦那に不信感を覚えました。他にも、◯◯について確認しといてね!っていったのにそれは◯◯だと思う!って言われたり、私は確実に確認してほしいだけであって、旦那の予想とか感想は聞いてないんです。
確実な情報がほしいだけなのに、言ってもいまいちわかってくれてないようです。こんな旦那とやっていけるか不安です。どうしたらいいでしょうか。
トピ内ID:3070318180