トピをご覧頂きありがとうございます。
東京都内在住の主婦です。
ご意見頂ければ嬉しく思います。
現在、大学受験を控えた子供(高1,高3)がいますが、塾選びを迷っています。
塾を決めるまでの過程で、
1.相談
2.体験授業
のプロセスがあると思いますが、私としてはどうしてもこの2つのプロセスだけでは不安を感じてしまいます。
1の相談会では親も同席できますが、実際の塾の運営体制などを見る機会があまりないと感じていますし、基本的にどの塾も良いことばかりいうので実は、、、といった問題点があまり見えません。
2に関しては、子供しか基本的には体験できません。
もちろん、子供が気に入った塾に行かせてあげたいという思いはあるのですが、どうせなら、しっかり頑張れば子供が結果を出せるような塾に通わせたいと考えています。
どういった基準で皆様は塾を選ばれましたか?
色々と考えた結果、現時点では、塾長の学歴面をみて、本当に結果の出し方をわかっているのか?を中心に選ぼうと思っていますが...。
トピ内ID:7760940504