トピを開いてくださりありがとうございます。
SNSで久しぶりに再会した友人がいます。
友人は別の地域で専業主婦をしており、一度帰省した時会いました。その時はお互い気遣う感じでしたし、よい感じで再会できました。
そのうちお子さんも生まれ、彼女は念願の母親になったのですが、私は独身のままです。
「久しぶりに帰省するので、会いたい人は声をかけてね」という事だったので、声をかけて会うことになりました。
子供の世話ばかりで疲れているだろうと思い、行き先とか飲食店のセッティングは私がすべて行ったら楽しんでくれたようです。
その時、私がA(独身)とまだ交流があるんだ、と言ったら「会いたいなー」と言ったので帰省時に三人で同窓会をしました。
その時もセッティングは私が行ったのですが、その席でAがBと最近会った事がある、というと、「Bにも会いたい!ほかにもう呼べる人いないの!?私は毎年●月に帰省するから、次はもっと人呼んでやろうよ」と言われ、戸惑っています。
そもそも私は社交的ではないし、感覚が違うのかもしれませんが…。もうアラフォーだし、毎年集まるのも人生がうまくいっている人はいいですが、そうでない人はしんどい時もあると思います。
一期一会で機会があったら集まればいいと思うし、幹事も固定したくないというか。
また、私がSNSでふわっとつぶやくと、最近はあれこれ突っ込みを入れるようになってきました。
SNS上なので仕事のことなどはあまり詳細は言えないですし、困惑しています。
そもそも彼女は元・企業の事務職、私は半官半民の技術職で、基本となる働き方や企業の姿勢が異なるので、それをいちいち説明するのもな…という感じですが、長文&理詰めであれこれ聞いてくるので困ります。
内容がなんであれ、多数が見ているSNS上でそこまで詰めた会話したくないな…と思うのですが、性格でしょうか。
トピ内ID:7645495850