コロナ禍の中、葬儀も家族葬を選択されることがますます多くなっていると耳にしますが、現実にはどのような感じでしょうか?
周囲で最近お葬式があった方、よろしければ教えてください。
当方は関西在住、関東や九州に老齢の親族が多数おり何かあった時には通常ならば、同じく老齢の親を伴って参列するつもりでおります。
緊急事態宣言中ならそれもかなわないと思っていましたが、今の状況ですとどのような感じなのでしょうか。
こちらの親が先の場合はワクチン等が開発され、世間が落ち着くまでは家族葬で親族の参列も遠慮すると伝えるつもりですし偲ぶ会等が後日出来たらいいなと思っています。
国内での行き来がそろそろOKとなれば、葬儀への参列の判断も更に迷うことになることだけは確かだと感じています。
トピ内ID:9349100385