主人は自営業で何年か前から経営があまり上手くいかず、多大な借金もあり、
親の支援を受ける為に同居が始まりました。
義母は家賃収入がある為裕福な生活をしてました。
結婚して私は主人にも実家の義母にも全て逆らわず従ってきました。
同居して主人と義母は生活はもちろん身の回りの事を一切私がするように言われ何か不備などがあれば嫌味や威圧的な言動が酷く私は心身共に疲弊していき、次第に身体が全て拒否してしまい、月経もなくなり、円形脱毛症が5ヶ所出来たこともありました。
義母には負い目がある主人はそんな私に激怒し、出て行けと、離婚を迫られました。
もうそれから家庭内別居となりました。義母と夫は2人で完全に家の中別々で生活するようになりました。
それから主人は生活費を一方的に減らし、
私は今扶養内でパートをして生活費に全部充ても足りない生活を送ってます。病院、美容室、交際費などの余裕が全くなくなりました。食べていくだけのギリギリの生活になりました。
学生の子どもの交通費や食費などもまだまだかかります。(学費は義母からの援助と奨学金です)
現在、主人は趣味の釣りやパチンコ、毎週末は夜中まで飲んで代行で帰ってこれる余裕があるのです。
義母は息子のやっている事は全て仕事だからと私達の生活の事などはもちろん知ったことではありません。
私が今扶養を外れて働いたら主人は扶養義務がなくなり、私への生活費は支払う義務もなくなるのでしょうか?
主人からすれば生活を別にしていて、身の回りもやってない嫁には払いたくないと思います。
私が働いた分生活費を減らしてくると思うのです。
私もこのままでは僅かな貯金を取り崩す生活は時間の問題です。仕事を増やしたいんですが、扶養から外れる事によって生活費がなくなれば働いても無駄になります。
どんな手段で乗り切ればいいのでしょう?
よいアドバイスあればお願い致します。
トピ内ID:7714445631