初めまして、
一ヶ月と6日目の赤ちゃんが居ます。
コロナの中ビクビクしながら妊娠期をすごし5月に出産しました。
二人目ということもあり今回は余裕をもって育児できるかなと思ッていたのですがよく泣く子で常に抱っこ、抱っこ紐などしていないとだめで泣かれると追い詰められている気持ちになってきてもう早く大きくなってほしいと、開放されたいと思ってしまい、そう考えてしまう自分に嫌悪がし毎日その感情がループしています。
上の子は6歳なので全く手がかからずこの子だけで良かったとも思ってしまう自分が嫌です。
またコロナでお散歩やテイクアウトでもしようかなというのもやはり赤ちゃんにうつったらと考えると怖くベランダや玄関前ぐらいしか外気浴をしていません、コロナの収束も見えず毎日家の中なのでそれもネガティブになる要因なのかもしれません、
子育てが楽しくて仕方がない、楽しんでいるかたを見るとすごくだめな母親のような気持ちになってきます、
何かポジティブに捉えられるような体験談など教えていただけると嬉しいです。
初めての投稿でわかりづらい文ですが宜しくお願い致します。
トピ内ID:7886991191